街はいつも通り。
先日、飲食店のオーナーの方が
日本のテレビに生中継で出演した。
その放送の前に、
「くれぐれも、もう大丈夫そうです、とは言わないでください」
と釘を刺されたようだ。
・・・なんだかなぁ。
また別の話。
先日、マスコミの方から電話をいただいた。
「日本人の間で面白い動きはありませんか?」
「家族を一時帰国させる前の、アタフタしている写真を撮らせてください」
「こちらで事業を興されている方の、苦悩の表情を撮らせてください」
・・・う~~ん、マンダム。
・・・・・街中をパトロールしてみた。

オンヌット。
街はいつも通り。

浸水がある、というソイ50。
ここのとてつもなく奥に行くと浸水しているらしい。

トンロー。
街はいつも通り。

プロムポン。
街はいつも通り。そしてノーガード。

大抵のお店は、1メートルのガード。

アソークの周辺に、
ローカルな集落。オバチャンのスマイルがノーガード。

地下鉄シーロム駅、出入り口のひとつが封鎖されている。

シーロム。
街はいつも通り。

道端で長靴売り。
300バーツ(現在のレートで約780円)。
こんな感じ。
まあ、そんなわけで
ネパールに10日間ほど行ってきます。
ではまた、ご自愛ください。
日本のテレビに生中継で出演した。
その放送の前に、
「くれぐれも、もう大丈夫そうです、とは言わないでください」
と釘を刺されたようだ。
・・・なんだかなぁ。
また別の話。
先日、マスコミの方から電話をいただいた。
「日本人の間で面白い動きはありませんか?」
「家族を一時帰国させる前の、アタフタしている写真を撮らせてください」
「こちらで事業を興されている方の、苦悩の表情を撮らせてください」
・・・う~~ん、マンダム。
・・・・・街中をパトロールしてみた。

オンヌット。
街はいつも通り。

浸水がある、というソイ50。
ここのとてつもなく奥に行くと浸水しているらしい。

トンロー。
街はいつも通り。

プロムポン。
街はいつも通り。そしてノーガード。

大抵のお店は、1メートルのガード。

アソークの周辺に、
ローカルな集落。オバチャンのスマイルがノーガード。

地下鉄シーロム駅、出入り口のひとつが封鎖されている。

シーロム。
街はいつも通り。

道端で長靴売り。
300バーツ(現在のレートで約780円)。
こんな感じ。
まあ、そんなわけで
ネパールに10日間ほど行ってきます。
ではまた、ご自愛ください。
スポンサーサイト
10月27日、朝のチャオプラヤー川
10月26日、朝のチャオプラヤー川
昨日、インラック首相は、
バンコク中心部も洪水の被害を免れない、とはじめて認めた。
まあ、つっこみどころ満載なので放置するとして、
また今朝、チャオプラヤー川チェックに行ってきた。
こんなん。

サパーンタクシン駅の入口にとうとう来たね。


そして水位も上がった。
いずれにしても、
お客様がご来店できる限りは営業いたします。
と、思いつつも
ネパールでも行くかな、なんて考えてますが。
・・・またまた全然関係ないのだが、
スカイトレインについてである。
シーロム線と
スクムビット線の座席の違い。

シーロム線は中央が出ているカーブを描いている。

スクムビット線はコンケーブ状になっている。
シーロム線は足が干渉しづらくていいかも。
スクムビット線は足がふれあって仲良くなれそう。
ていうか、なぜまっすぐに作らないのだ。
どうでもいいが。
ではまた、ご自愛ください。
バンコク中心部も洪水の被害を免れない、とはじめて認めた。
まあ、つっこみどころ満載なので放置するとして、
また今朝、チャオプラヤー川チェックに行ってきた。
こんなん。

サパーンタクシン駅の入口にとうとう来たね。


そして水位も上がった。
いずれにしても、
お客様がご来店できる限りは営業いたします。
と、思いつつも
ネパールでも行くかな、なんて考えてますが。
・・・またまた全然関係ないのだが、
スカイトレインについてである。
シーロム線と
スクムビット線の座席の違い。

シーロム線は中央が出ているカーブを描いている。

スクムビット線はコンケーブ状になっている。
シーロム線は足が干渉しづらくていいかも。
スクムビット線は足がふれあって仲良くなれそう。
ていうか、なぜまっすぐに作らないのだ。
どうでもいいが。
ではまた、ご自愛ください。
10月23日、朝のチャオプラヤー川
昨日王様が入院しているシリラート病院周辺で30センチの浸水があったらしい。
シリラート病院はチャオプラヤー川に近いところにある。
・・・そんなわけで今朝も行ってみた。
21日朝
22日朝
23日朝
の順でアップします。
こんなん。



劇的ではないが、水位は上がっている。
私は毎日同じ時間に撮影しているので、
時間によっては、もっと水位が上がる時があるのかもしれない。
今朝もレゲエのオッサンたちとつまらなそうな犬君たちは川でいつもの朝を迎えている。
ちなみに、14日(金)がもっとも水位が高かったようだ。
14日朝
23日朝
の画像比較
こんなん。


約50センチの差。
・・・全然関係ないのだが、
サザエさんのフルネームを即答できる方は少ないのではないか。
磯野サザエ
ではない。
正解は、
フグ田サザエだ。
24歳かよ・・・・・・。
ではまた、ご自愛ください。
シリラート病院はチャオプラヤー川に近いところにある。
・・・そんなわけで今朝も行ってみた。
21日朝
22日朝
23日朝
の順でアップします。
こんなん。



劇的ではないが、水位は上がっている。
私は毎日同じ時間に撮影しているので、
時間によっては、もっと水位が上がる時があるのかもしれない。
今朝もレゲエのオッサンたちとつまらなそうな犬君たちは川でいつもの朝を迎えている。
ちなみに、14日(金)がもっとも水位が高かったようだ。
14日朝
23日朝
の画像比較
こんなん。


約50センチの差。
・・・全然関係ないのだが、
サザエさんのフルネームを即答できる方は少ないのではないか。
磯野サザエ
ではない。
正解は、
フグ田サザエだ。
24歳かよ・・・・・・。
ではまた、ご自愛ください。